27)万物すべて波動
波動というからには、波打って動いている物、振動して音を出している物などを想 像しますが、実は静止しているものにも波動があります。ということは、波動の大元、発生源を突き止めなければなりません。ここからの記 述は、科学は素人の私が調べた受け売り情報なので、細かい点については解釈違いが あるかもしれません。
まず、物、物質を細分化していくと、分子に分解されます。水であればH2Oです ね。更にH2Oは、水素Hと酸素Oの原子に分解されます。この原子は、原子核とその 周りを飛んでいる電子に分かれています。そして原子核は、中性子と陽子から成り 立っています。ほとんどの物質は原子から成り立っている、といっても過言ではない でしょう。
原子核の周りを電子は回転しています。よく、原子核の周りを3個の電子が回って いる、原子のシンボルマークのイラストなどを目にすることがあります。そうです。 原子は動いているのです。振動しているのです。静止して動かないように見える道端 の石ころも、すべて振動し動いているのです。
これが、万物すべて波動を持つといわれる所以なのです。そして、たとえ微量で あってもエネルギーを放出しているのです。
波動の参考画像は、ここからどうぞ!
2008-06-20 14:07